8月4日。毎年恒例の神奈川新聞花火大会。
なぜか毎年平日に開催される花火大会です。
平日であることを利用して、職場の窓から家族と一緒に見ましょう、
という趣旨の社内レクも2011年から定番イベントになっていて、
イスチ妻もyuiさんも毎年参加しています。
但し、職場から撮影した画像はウェブにうp禁止なのでyuiさんの絵で代用(笑)。
花火を最後まで観ちゃうと、電車の混雑が凄いことになるので、
早めに帰りましょう。後ろを振り返りつつ、花火をチラ見。

この日は、ちょうど京浜東北線の架線事故があった日でした。
これの影響で、いつも乗る電車が大混雑。
あと少し遅れたら、更なる混雑に巻き込まれたことでしょう。

翌日、8月5日。この日は有給休暇を取得。家族でお出かけ。
クソ暑いので、屋内で遊べるところに行きましょう。
何やらyuiさんが水面をガン見しています。

桜木町駅から汽車道を渡る途中、くらげの大群を発見。

カップヌードルミュージアムに到着。
この施設は2011年からあるみたいですが、入るのは初めて。

ここの名物のマイカップヌードルを作りましょう。
平日ですが賑わってます。夏休みですもんね。

まずは空の容器をカラフルなマーカーでデコレーション。
製造年月日も自分で記入するルール。

書けました。一番上がイスチ妻、中央がyuiさん、その下がイスチの作品。

そして具材をチョイス。いろいろあって迷いますが5種類までしか選べません。

フタの接着とシュリンクフィルムの取り付けはミュージアムの人にやってもらい、
最後に自分で手動ポンプで持ち帰り用バッグに空気を充填。

これで完成!この空気パンパンのバッグを持っている人は、
週末にこの界隈に来ると必ず見かけますが、こうやって作るのですね。

数日後、おいしく頂きました。ひよこちゃんナルトかわゆす。
スポンサーサイト