渡辺美奈代さんのように焦らすのにも飽きたので、買ってみました。
AudioCommのRAD-S312N。FM/AM/SWの12バンドレシーバー。
エネループも買い足し。0.078諭吉ほど。

これまで焦らしたのは、せっかく買ったダイナモラジオの減価償却の
スピードが落ちるのがイヤーンだったから。

でもダイナモラジオは、野外のラジオ体操にも使えるくらいデカい音が
出せるので、その分電池の消耗も早い。
コブクロのハーモニーとか、ハッとする音質で聴かせてくれたりするんだが、
単2×6本仕様なので、単3→単2のアダプタをかませたエネループを
使っていて、4本ずつしか充電できないし、その間ラジオ聞けないし、
予備のエネループを6本買い足すと結構な出費になるので、、、
という悩みが無限ループしていた。

その点、こちらの12バンドラジオは単3電池2本で駆動できます。
あ、ここにシリアルが打ってあるのね。

スピーカーでFMを聴く分には、ダイナモラジオの音質に及びませんが、
まずまず楽しめます。ダイナモラジオ用のエネループ充電待ちの間は、
こちらをピンチヒッターとして使いましょう。
それに何と言っても、短波で世界中のデムパをキャッチするロマンが
あるのです。野外では、シリコンオーディオではなくバリコンオーディオの
方がきっとプログレッシブです。それが海外波だったら最強です。
マダガスカルの下ネタ深夜放送のハガキ職人になる事も一興です。
あ、鬼玉始まった。NACK5を楽しみましょう(ゑ?)
スポンサーサイト