さて、ドームのグラウンドに降り立ちます。
今年は、インフルエンザの流行のせいか、会場のアチコチに、
うがい手洗いができるスポットが点在しています。素晴らしい。

サラヤ株式会社というところの商品だそうです。
上の写真の水飲み器みたいに見えるのが自動うがい器。
水を飲むことはできなくて、ペダルを踏むと希釈済みのうがい液が
飛び出してきます。うがい好きなイスチにはたまらない製品です。
さて、まずはりんごジュース。青森県板柳町より。
去年も食前酒代わりに会場に入ってすぐのところの津軽りんごの
ジュースを飲んだ気がしますが、同じ業者でしょうか?
去年よりキレイな色で、味は相変わらずガチでうまい。

会場はクソ広いのですが、とりあえず反時計周りに見ていきましょう。
「ご当地スイーツストリート」コーナーにて。
湯布院の「ぷりんどら」。

具見せ。あぁ、シアワセです。

飲み始めましょう。やっぱりご当地ビールを狙いますが、
缶ビールしか扱っていないところはシカトです。ナマでするのが良いのです。
河口湖町の富士桜高原麦酒のヴァイツェン。ウマー

会場内パノラマ。さぁ、ガンガン巡っていきましょう。

去年は無かった新企画、「ご当地どんぶり選手権」のコーナー。

17種のご当地どんぶりが、ハーフサイズでどれも400円で食べられるそうです。
専用紙幣をこちらの窓口で好きなだけ買う感じだそうです。

とりあえず食べたいものが1種あったので、無理せず紙幣を1枚購入。
コインは投票用だそうです。

イスチ妻が萌えた、富山県の道の駅新湊の白エビかき揚げ丼。
甘いタレ、サクサクの衣はもちろん、ぎっしり入ったエビが素晴らしい。激ウマです。

1個しか食ってませんが、迷わずこちらに投票。
スポンサーサイト