ブリ大根を作ってみようとして、、、
ブリの切り身って高いだろうなぁ、と挫折し、
シーチキンの缶詰で代用。余ってた人参も投入。
意外とうまくできたけど、課題は大根のアク抜き。ちょいカラい。
その後、別の日に取り掛かったのがこちら。

大分のちりめんを親類から頂いたのですが、
なかなか減らないので、ちりめん山椒にチャレンジしましょう。
参考にしたのはこちら。今回は200gのちりめんを使ったので、レシピの2倍量。
まず、ちりめんを熱湯で洗う。

鍋にちりめんが半分浸かるくらいのお湯を入れて、
水分を飛ばしつつ、酒→醤油→みりん、と調味料を加えていく。

良い感じに水分が飛んだら、いよいよこちらの登場。山椒さんです。

だいたいちょうど良い分量なので、一瓶まるごと投入。漬け汁ごと。

再び火にかけて水分を飛ばし、適当なところでざるにあける。

そのまま風通しの良いところで、時々かき混ぜながら2時間放置して完成。
早速食ってみます。

なかなかイケます。山椒が舌にビリビリくる感じが心地良い。
イスチは白米食いながら酒を飲むのは抵抗ないので、
ビールでも飲んでみましょう。

先日のレクチャー通りにグラスに泡をしっかり作ってみました。
やっぱりいつもの発泡酒とは違うのね。泡がしっかりしてる。
ビール工場で飲んだときは、「いつもと全然違う!」と思ったけど、
こうやって飲むと、そんなに遠からずって感じ。ちゃんと美味しい。
鼻に抜けるホップの強力な香りも健在。
まぁ、いつも飲んでるのがカロリーオフの発泡酒だから、
そりゃ感動するわな(爆)。
スポンサーサイト