さて、毎年恒例のこの季節がやってきました。
イスチ妻とYuiさんとイスチ義父母も含めた5人で、
ゴールデンウィークの秩父観光の目玉としても有名な、
羊山公園の芝桜を見に行ってきました。
渋滞を避けて、朝8時頃出発です。
昨年は、余裕こいて昼前頃に出発したら、
まんまと鬼のような渋滞にハマり、
到着が夕方近くになったことは秘密です。
今年は出発が早かったためか、
至極スムーズです。9時頃には到着です。
芝桜が見頃となる今週末より、5月6日までの土日祝日は、
原則、羊山公園内の車の乗り入れは規制されますが、
ある理由により、会場目の前の駐車場にイボンヌさんを
置くことができました。とってもいい感じ。
さて、という訳で会場到着です。
雲ひとつ無いいい天気です。
さぁ、見せて頂きましょう。
と、その前に少し買い食いです(爆)。
だって、魅惑の地元特産市が開催されているんですもの、、、

で、まずは苺を食しましょう。1カップ200円!

これがまた激ウマです。もちろん甘いのですが、
歯触りが最高。「摘みたて」表記はダテじゃありません。

で、やっと芝桜の丘に突撃です!
キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!

いやぁ、素晴らしい。モロ見頃な感じです。
各色の花弁をハメ撮りして行きましょう。
マックダニエルクッション

多摩の流れ

柴犬

リットルドット

オーキントンブルー

イスチファミリー

オータムローズ

ドミニクさん

このように、同じ芝桜でも、微妙な色なカタチの違いにより、
様々な種類があるのです。
種類ごとに密集させて植え込まれて模様を形成していますが、
秩父夜祭の屋台、笠鉾の囃し手の襦袢模様と躍動感を
デザイン化したものだそうです。
笠鉾って何さ?となりますが、各々、別途ご確認頂ければ良いのです。
また来年も来ましょう。植物フェチ万歳!
スポンサーサイト